親知らずWISDOM TEETH
親知らずのお悩みは当院へ
このようなお悩みはありませんか。
お心当たりのある方は、お気軽に当院までご相談ください。
- 親知らずが腫れて痛い
- 親知らずを抜いた方がいいか相談したい
- 親知らずが難しい生え方をしている
親知らずとは?
親知らず(第三大臼歯)とは、通常17歳から25歳の間に生えてくる歯です。
上下の顎にそれぞれ2本ずつ、合計4本生えるのが一般的です。
親知らずは、斜めに生えたり、埋まったままの状態(埋伏歯)になることがあります。
親知らずは、むし歯や歯周病の原因や健康上の問題を引き起こす可能性があるため、抜歯が必要とされることがあります。
親知らずが生えてきたら、当院へご相談ください。
抜歯の必要性を診断させていただきます。
抜歯が必要な
親知らず
- 親知らずが斜めに生え、周囲の歯を圧迫する場合
- 埋伏歯や半埋伏歯の場合
- むし歯や歯周病が生じる可能性がある場合(歯磨きが困難になる場合)
- 親知らずの周囲で繰り返し炎症が発生し、痛みや腫れが生じる場合
- 隣接する歯に損傷を与える可能性がある場合
抜歯しなくてもよい
親知らず
- まっすぐに正常に生えている場合
- 正しいブラッシングとフロッシングが可能で、むし歯や歯周病リスクが低い場合
- 痛み、感染、腫れなどの問題がない場合
親知らずの抜歯が必要かどうかは、歯科医師の診断とアドバイスが必要です。
当院では歯科用CTを用いて、親知らずの位置や状態を評価し、抜歯の必要性について診断させていただいております。
また、隔週土曜日は東北大学病院口腔外科の歯科医師も診療しております。
困難な親知らずの抜歯も当院で対応可能です。
親知らずが生えたら、当院へご相談ください。
東仙台ファミリー歯科
の親知らず治療
▶検査・カウンセリング
患者さまの状態を詳しく把握するために、歯科用CTで検査します。
カウンセリングをおこない、現在の状況と抜歯の必要性、難易度、リスクなどについて丁寧にわかりやすくご説明させていただきます。
また、全身の健康状態や服用中のお薬、当日の体調についても確認します。
状況によっては当日に抜歯を行うこともありますが、必要に応じて他の医療機関との連携も検討します。
▶抜歯
抜歯する歯の周りに麻酔をします。
麻酔が効いたら親知らずの抜歯を行い、下顎の親知らずが歯ぐきに埋まっている場合は、先に歯ぐきの切開を行います。
抜歯後、必要に応じて歯ぐきの縫合をし、止血のためにガーゼを噛んでもらいます。
止血が確認できれば、治療は完了です。
▶抜歯後の消毒・抜糸
抜歯の翌日には消毒のために来院していただき、縫合があった場合は約1週間後に抜糸を行います。
他院からの紹介の場合、抜糸は紹介元の歯科医院で行うことも可能です。
親知らず抜歯後の
過ごし方
親知らず抜歯後の回復がスムーズに進み、合併症のリスクを最小限に抑えるケアと過ごし方のポイントについてご案内します。
冷却
抜歯後24時間は、腫れを抑えるために抜歯部位に冷却パックを適宜当ててください。
安静にする
抜歯後は、できるだけ安静にして過ごし、激しい運動や重労働は避けてください。
高い枕を使って頭部を少し高くすると、腫れが減ることがあります。
口腔衛生
抜歯当日は、口をすすいだり、激しくうがいをしたりしないでください。
これにより、血餅(抜歯部位の血の塊)が早く安定し、回復が促進されます。
お食事
最初の数日間は柔らかい食事を摂るようにし、熱すぎる食べ物や飲み物は避けてください。
また、抜歯部位の反対側で噛むと良いでしょう。
喫煙とアルコール
抜歯後は、喫煙やアルコールを控えましょう。
痛みの管理
必要に応じて医師から処方された痛み止めを使用してください。
抜歯部位の保護
抜歯後は、硬い物を噛んだりしないようにして、抜歯部位を保護してください。
フォローアップ
異常を感じたり、痛みが強かったり、出血が止まらなかったりする場合は、速やかに当院へご連絡ください。