矯正歯科ORTHODONTICS
見た目だけではなく、お口の健康のために
このようなお悩みがある方は、
当院までご相談ください。
- 歯並びがガタガタしている
- きれいな口元になりたい
- かみ合わせのバランスが悪くしっかり噛めない
- 子どもの歯並びが心配
矯正治療とは?
矯正歯科の目的は「美しい歯並び」と「バランスのよいかみ合わせ」を整えることです。
きれいな歯並びになると歯磨きもしやすくなり、むし歯や歯周病のリスクが少ないお口になれます。
「歯並びがコンプレックス……」という大人の方も、年齢問わず始められる治療なので、お気軽にご相談ください。
矯正治療のメリット
- コンプレックスが解消される
- しっかり噛めるようになる
- ケアがしやすくなり、自分の歯が長持ちする
- かみ合わせが整い、顎の負担が減らせる
- 頭痛や肩こりの軽減、姿勢の改善が期待できる
お口への影響
歯ブラシが届きやすくなり、磨き残しを減らせます。汚れを除去しやすくなるため、むし歯や歯周病のリスクを減らせます。
全身への影響
かみ合わせが整うと、お顔全体のバランスが整う効果が期待できます。口元の筋肉は肩や背中までつながっているため、頭痛や肩こりが軽減され、姿勢の改善にもつながることがあります。
発育への影響
子どものころから歯並びを整えることで、顎の発育が促進され、健やかな成長ができる可能性があります。しっかり噛めることで消化吸収を助けたり、口元の筋肉が鍛えられ発音が改善したりと、多くのメリットが考えられます。
コンプレックスの解消
歯並びの乱れがコンプレックスになっていると、口元が気になって大きなお口で笑えないなど、さまざまな影響を与えてしまいます。矯正治療できれいな口元が実現できると、笑顔に自信が持てるようになります。
矯正治療のデメリット
- 矯正装置に痛みを感じることがあります。
- 歯の動き方には個人差があります。装置の着用時間が指示されている時間より少ないと、治療期間が延びる恐れがあります。
- 器具を装着していると、歯磨きがしづらくなります。そのため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。
矯正装置の種類
▶マウスピース型矯正装置
透明のマウスピースの形をした矯正装置を装着し、新しいものに交換しながら少しずつ歯を動かしていきます。複雑な歯並びには対応できないケースがあります。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
▶床矯正(小児矯正)
顎の成長を利用して、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保する治療です。抜歯をすることなく、歯並びを整えられる可能性があります。
矯正治療の流れ
初診相談
患者さまのお悩みを丁寧におうかがいします。ご希望の治療を確認し、当院でご用意している矯正装置のメリットやデメリット、治療期間や費用などをご説明いたします。
精密検査
口腔内写真、
お顔の写真の撮影
治療が始まる前にお口の中の写真と、お顔全体の写真を撮ります。矯正専用のレントゲンである「セファロ」で、顎の骨の成長の変化や歯並びを観察することが可能です。
歯型取り
矯正装置の製作を行うために、歯型を取ります。
お口の中・顎・
かみ合わせ検査
お口の中にむし歯や歯周病がないか診察します。また、かみ合わせや顎の状態の検査も行います。
再来院・治療計画の
ご相談
今まで行った検査の結果をもとに、治療計画をご提案いたします。メリットはもちろん、デメリットも丁寧にご説明します。気になる治療期間や費用についても詳しくお話ししますので、どのようなことでもおたずねください。
初期治療
矯正治療に入る前に、お口を清潔な状態に整えます。むし歯や歯周病の感染がある場合は、先に治療を行いましょう。
矯正装置の装着
患者さまの矯正方法によって違いはありますが、少しでも違和感や痛みを軽減できるように、少しずつ装着します。
調整のための定期通院
歯の動きを確認して装置を調整するために、1ヶ月に1回のペースで定期的に通院を継続しましょう。お口の状態や歯の動き方にもよりますが、治療期間は1~3年ほどかかります。
保定装置の製作・
装着、
経過確認のための定期通院
計画されていた通りに歯の移動が終わったら、マウスピースの型の保定装置を装着します。歯が元の位置に戻るのを防止する大切な期間です。1~2年ほど続けます。数ヶ月に1回通院して、お口の状態を確認します。
治療終了・メンテナンス
保定期間が終わり、歯並びが安定したことを確認できれば、矯正治療は終わりです。きれいになったお口を維持するためにも、定期検診は続けてください。